忍者ブログ

何時かは、ゼブラだ!!

h19-08-19
NEW ENTRY
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
<<< PREV     NEXT >>>

04/30/22:18  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14/19:09  綺麗だ!

しんころ2007さんから頂いた水草綺麗ですヨ



順調ですネ(多分・・・)



これも、良い感じになってきてます!



これなんか最高に良い色だしてるでしょう・・・

トップの赤色とっても良いですヨ

水面に反射してぼやけてるところなんかも良いでしょう。

ところが、いけてない奴がこれです。



とうとう枯れてしまいそうです。

もう、右側はだめです!

左側もじり貧です・・・今度こそはと思ったのに・・・ショックです!

でも、またチャレンジしちゃいますヨ

待ってろ~ヘルフェリー~







































































PR

10/13/09:45  おまえもか・・・

ボゴステモン・ヘルフェリーがおかしいです・・・



左側はそうでもないですが、右側が枯れはじめているのか心配です。



そして、これも枯れはじめているのか調子が悪そうなのですが

しばらくこの状態が続いてます・・・

ただ、調子がいいのが我が家に残っているエビ達です。(数はかなり少なくなりましたが・・・)



エサをポイっと入れると直ぐにこうなります。



水草もこうなってくれたら最高なのに!

何時になったら上手に育成できるのだろうか・・・















































































10/11/21:20  ネタ切れです!



おいらが採取した”キレネウム”でしたっけ

なんか枯れてきているみたいです。



こちらは、しんころ2007さんからのホシクサですが!

何か怪しいですネ

枯らしてしまいそうです。



そして、未だ発芽しておりません。

何時なんだ?

今日で1週間で~す!











































10/10/22:29  どんだけぇ~

今回のリセットでエビが、どんだけぇ~



画像が悪いのは気にしないでください。



掬いだす途中ですが・・・

もう、掬うのがいやになってきました。

腕がパンパンで~す。

しかし、グレード低いな~~~!



いったい何匹いたのかわかりませんが!(多分300匹以上は、いたと思うのですが・・・)

疲れた。

そして、直ぐに持ってかれました。(まぁ、引き取ってもらったんですが)

しかし、エビって

まだまだ人気があるんですネ(エビ頂戴って言う人は沢山います、おかげでおいら的には大変助かってます)

こうでもしないと、グレード上げれません。(今でもグレード低いですが・・・)

水槽を何本も持てる人が羨ましいで~す。











10/08/21:14  リセットだ~

ぼちぼちですが、60cm水槽のリセットをはじめました。

今回はエビ水槽はやめようかと思っております、とは言えお魚水槽にすることは

ちと、難しく将来(エビが増えた時にお魚がいるとパクパクされちゃいますので)において

エビを飼育可能な水槽にせねばなりません。

悩んでますが、何故かリセットをどんどん進めてます。(方向性も決めずに見切り発射してます)



しんころ2007さんからの有茎種を植えて注水中です。



注水後気泡がまだあちこちにある状態です、疲れましたのでひとまず休憩です。



もう、気泡もなくなり見通しがよくなりました。

今回のソイルは大好きなamazoniaですと言いたいのですが、あの黄色や茶色になるのはこりごりで

おNEWなamazoniaⅡを使用してみました。

ハッキリ言ってamazoniaとは別物のような気がします、濁りに関してはですが・・・

水草にとってはこれからの判断とさせてもらいます。

水草育成なら、おいら的には断然amazoniaが一番でしたので期待が大きいです。

その問題の濁れですが、ない!

amazoniaとは、あきらかにちゃいますネ



ホシクサも45cm水槽から移動さしてきました。(しんころ2007さん印です)



こんな水草も再チャレンジで~す。

実は、ホシクサも大好きですが

この水草も大好きです。以前はエビにパクパクされてなくなってしまいましたが

今回は、これとホシクサでいっぱいにしてみたいですネ






































































<<< PREV     NEXT >>>